-
ポンカンの収穫が始まりました!
師走も半分が過ぎ、今年も残すところもわずかとなりました。 寒い日が続きますが愛媛県宇和島市では先日紹介した「南柑20号」の収穫ピークが終わりポンカンの収穫も並行して行われるようになりました。 甘みと酸味のバランスが取れた南柑20号と比べ、甘みの強いポンカンは酸っぱいミカンが苦手な方にオススメです! 年末ごろから全国の市場にも出回りますので是非お手に取ってご賞味ください。 -
岐阜県、有限会社サポートいびではさまざな農業作業をしています。
サポートいび様での農業作業も残り約一か月となりました。 過去にさつまいやいちごのことをコラムにしましたが、ねぎ、金ゴマ、レタス、キャベツ、落花生、とうもろこしなど日々さまざまな農業作業をさせて頂いております。その中、12月は1年で一番忙しい月となり、干し芋の加工作業も始まり、どの野菜も収穫もピークを迎えております。これだけの多くの野菜が作れるのは、広大な敷地があるのはほんとうに素晴らしいことです。スタッフ一同、残り約一か月、しっかり学んで帰りたいと思います。 -
さつまいも収穫作業、最後の収穫ピークを迎えています!
さつまいも収穫作業は10月の業務開始前から始まってきておりますが、今年のさつまいもは品種を多く作っている為、昨年の2倍以上量があります。 今最後の収穫作業がピークを迎えております!これが終わると干し芋作業が始まってきますので、今からが楽しみです。 -
いちごハウスのいちご育ってきました!
以前にいちごの収穫に関してのニュースをお伝えしましたが、いちごの12月の収穫ピーク前になり、少しずついちごが育ってきました! まだ写真内のいちごは育ち切っていないので、出荷することはまだまだできませんので、ハウスでの作業しながらスタッフ一同、いちごを食べたりしています! 12月の収穫本番がほんとうに楽しみです♪ -
いちごハウスでの作業が本格的に始まってきています!
イチゴハウス作業が収穫前を迎え、少しずつ忙しくなってきました。イチゴの本格的な収穫は12月後半頃からです。今はハウスでいちごの苗植えを終えたあとに、マルチ張りという農業では欠かせない「保温効果と防草効果」目的で農業用の資材で畝の表面を覆う作業をメインで行っています。 11月入って揖斐もすっかり寒くなってきておりますが、ハウス内はイチゴの鮮度をしっかり保つ為、暖かいです。12月のイチゴの収穫が楽しみです♪
- ホーム
- ニュース
NEWS